カードの記号の意味一覧/ファミコン用ソフト「ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画」の説明書を読む。【感想/レビュー】

↑ファミコン用ソフト「ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画」(バンダイ)の説明書 ※このページで引用している画像は全て本書からのものです

ずっと探していたサイヤ人絶滅計画の説明書が入手できました。

これでカードの記号の意味が知れる !

早速 その画像を引用しつつ 読んでいきたいと思います。

基本的なカードのみかた(見方)

↑カードの見方について解説してあるページ

左上についてはすごく分かりやすいですね。単純に数が大きければ多いほど パワーが高まるということみたいです。前作や前々作から共通していることなので、この点については今作でも変更されてなかったみたいです。

そして右下の記号に関しては「イベントマーク」という聞きなれないワードが。

「なんじゃそれ…?」

と困惑してしまったんですが、その点に関しても他のページで分かりやすく解説されていました。↓


カードの記号の意味(一覧)

カード右下(イベントマーク)の絵柄について全て説明しているページ

画像を見れば一目瞭然だと思います。

こんな風に記号によって全く違う効果を発揮するみたいですね。

個人的には✖印のマークについて「一体これは何なんだ?」とずっと疑問に思っていたんですが単純にハズレって意味だったみたいですね。……何も起こらないのか。だからずっと謎だったんだ。

今こうやって一覧で見てみると「なんだこういう意味だったんだ…」っていう感じではありますが意味を知らなかった頃は全く理解不能でした。これでスッキリした状態でサイヤ人絶滅計画にいそしめそうです。(って書くと敵側みたいな意見みたくなっちゃいますけど。)

……と思ったらまだまだ重要なページがありました。↓

真ん中の漢字の意味

↑真ん中の漢字の意味について解説してくれているページ

そう、「重要なページ」とは「真ん中の文字について解説されているページ」です。

真ん中の漢字はそのまま攻撃方法を表しているんですね。個人的にはこれについてはなんとなくわかってはいたんですが分かっていなかった人もいると思うので一応触れておきました。

しかもこの組み合わせによって必殺技が出るとか。

一つ一つ総当たりで組み合わせを試して行って必殺技の出し方を探るって言うあたりがアナログなファミコン時代っぽくていいですね。

ドラクエの冒険の書ですらノートにアナログでメモっていたことを思い出すとこの時代はメモ世代とも言えそうです。(今の時代はメモするにしてもスマホでメモするぐらいかな?と言いつつ未だに僕はアナログでメモを取ったりしますが。)

……などと考えつつ最後は、実はアクション要素が導入されていたということについて語りたいと思います。↓

戦闘中にタイミング良くボタンを押すと…

↑戦闘中にボタンを押すとアクションができることについて触れているページ

なんとタイミングよくボタンを押すと敵の攻撃をよけたり弾いたりすることができるみたいです。

「これ気のせいじゃなかったんだ!」

と驚きました。

このサイヤ人絶滅計画以外の前作や前々作をやっている時にもボタンを押した時に避けたりできたような気がする…。もしかして今作以前でもその機能が導入されていたんだろうか?それとも(前作前々作に関しては)僕の勘違いだろうか…。

少なくとも今作では敵の攻撃を(ボタンによって)避けたりできることは確かなようです。

なんかこういうのも懐かしいですね。ポケモンの赤緑が流行った時もボールでモンスターを捕まえている時にタイミングよくボタンを押すとゲットできる確率が上がるみたいな都市伝説がありました。

ちなみにポケモンのそれに関しては単なる都市伝説に過ぎなかったみたいですがこのファミコンのドラゴンボールに関してはガチだったみたいですね。

色々と懐かしい気持ちに浸りつつ筆を置きたいと思います。

バンダイナムコゲームス PRESENTS Jレジェンド列伝 – 3DS

中古価格
¥3,473から
(2023/5/9 17:03時点)