「がってん太助(1)」を入手したので幼少期の思い出を懐かしみつつ読む。【感想&レビュー】

「江戸っ子ボーイがってん太助」(作・樫本学ヴ)/コロコロコミックス/小学館 ※このページの画像はすべて同書からの引用です

ものすごく古い記憶。

確か幼稚園生前後だったと思います。
がってん太助と出会ったのは。

漫画版ではなくアニメで知ったのが最初だったと思います。
「太助」という豪快な主人公と「おもんちゃん」という名前のなんだか可愛らしい女の子。

彼らがドタバタコメディ的なやりとりを繰り広げるアニメだったということしか覚えていなかったのですが、その作品の原作本とようやく出会えました。

ということで今回はこの「がってん太助」を懐かしみながら読みたいと思います。


感想&レビュー

登場人物紹介ページ~「太助」と「おもんちゃん」

がって~~~ん、御用でぇい!!

とけたたましく叫ぶのは主人公の太助です。齢10歳だったんですね。もっと幼いイメージがありました。

前述したように自分自身が当時5、6歳だったのでそんな自分と重ねて見ていたから、そう思ってしまうのでしょう。

こんなに当時の自分と年の差があったのが意外でした

人物紹介2ページ目。
ヒロインのおもんちゃんが紹介されています。

この子はアニメ版とかなりビジュアルが違います。
昔のテレビアニメは何故か原作とは全然違うデザインでキャラが描かれるというのがよくあったイメージがあります。

しかしアニメ版のおもんちゃんも原作のこのおもんちゃんも両方かわいい。

原作の樫本学ヴ先生もアニメーターの方々も本当に素晴らしいと思います。

ちなみにダース弁慶というジャイアンみたいなポジションにいそうなキャラも描かれていますが、正直彼のことは全く覚えていません。

おれ様が一番だ!!

とやはりけたたましい意思表示をしていますが、僕は彼を忘却してしまっていました。

本当にごめんなさい。

舞台

主人公たちの舞台大江戸シティです。

全く記憶にありませんでした。
こんな都会的な場所で主人公たちは生きていたんですね。
今思えばまんまナルトの世界観みたいです。

和の概念と近代建築が共存している不思議な町。

この街をふんどしいっちょでうろうろするのはさぞ気持ちいいかと思います。

おもんちゃんと登校

早朝。
太助はおもんちゃんに起こされ学校に行くようです。羨ましいですね。

90年代の少年漫画の主人公はやたら、幼馴染と登校しがちというイメージがあります。

心配してきてみればこれだもん……。

そう言いながら窓越しにその顔面偏差値の高いご尊顔を垣間見せてくれる。

そんな幼馴染がいたらどれだけ人生が潤っていただろうとも思いますが、いなかったからこそ蜃気楼の中にあるオアシスに夢を抱くことができる。

そんな複雑な思いに駆られてしまいます。

ていうかこの主人公…

叫びすぎじゃないですか?

叫びすぎでしょう。
いかにもコロコロコミックの主人公という感じが滲み出ていて大変素晴らしいです。


彼はコロコロ以外の世界で生きていくことはできない。
そう確信するほどその絶叫には少年魂を感じ取ることができます。

ちなみに彼はこれから捕物的な事をやったり学校でウキウキはしゃいだり色々失敗したりするんですが見事にほとんど記憶にありませんでした。

結局僕はこの主人公とおもんちゃんの可愛さ以外記憶していなかったということです。

もちろんダース弁慶が出てくるシーンは全て「初見」のような気持ちでした。

ダース弁慶、本当にごめん。

がってん太助(1) (てんとう虫コミックス)

新品価格
¥462から
(2021/6/19 03:14時点)

おわりに~広告スペース(だったであろう場所)~

さて最後は、このページを見てお別れです。

左側に存在する「違和感」にお気づきですか。
そうです。
ここはおそらく広告的なことが書いてあったスペースです。

単行本ではそれをそのまま掲載したりはしないのでごっそり真っ白になっていたりします。

こういうページ懐かしいですね。
今や漫画内に広告が差し挟まれること自体なくなりました。我々日本人が時代とともに忘れてしまった文化のひとつです。

などという社会風刺的な発言で幕を閉じたいと思います。
さようなら。